X(ツイッター)でタイムラインが勝手に更新されるのを直す方法。

スポンサーリンク

Xが勝手に更新される問題。

Xのタイムラインを過去に遡って見ている時、他のタブを開いてから、またタイムラインに戻ると、さっきまで閲覧していたところじゃなく、一番上の最新に勝手に更新されてしまうことがよくあり、なかなか過去に遡れないという現象が起きて困っていましたが、解決しました。

スマホのアプリの場合と、パソコンのChromeの場合と、それぞれ説明します。

スマホのアプリで見る場合。

※すみません、こちらは検証が不十分なので参考程度にして下さい。

①アカウントごとの設定になりますので、まずは、左上にあるアカウントのアイコンをタップ。

②下の方にある「設定とプライバシー」

③下から3番目の「アクセシビリティ、表示、言語」

④一番下の「データ利用の設定」

⑤出てきた画面をスクロールして一番下に出てくる「データ同期」→「データを同期する」がオン(青色)になっている場合は、タイムラインが勝手に自動更新されてしまいます。「Xをより快適に活用するために、データのバックグラウンドでの同期を許可します」

その下の「同期間隔」をタップすると、「15分~毎日」の中から選べるようになっているので、長い時間に変更するか、完全にオフにしてみて下さい。

※直らない場合は、スマホの再起動をしてみて下さい。それでも直らない場合は、しばらく時間が経ってから直るかもしれません。

機種やアプリのバージョンで違ってくるかもしれません。
ちなみにこのスクリーンショットはAndroidです。
iPhoneの場合は設定項目が表示されないようです。

パソコンのChromeで見る場合。

こちらはXの問題ではなく、Chromeの設定の問題でした!

最近のChromeのアップデートで、メモリを節約してパソコンのパフォーマンスを上げるために、開いていないタブをスリープ状態にして、再度開いた時にアクティブになることで勝手に更新する仕様になったからです。

これを、「常にアクティブ」にしておくと、勝手に更新して最初に戻ってしまうことを防げます。

対処法

Chromeの右端にある3点ボタン ⇒ 設定 ⇒ パフォーマンス ⇒ メモリ ⇒ 常にアクティブにするサイトにTwitterを追加。

Chromeでメモリの設定画面

追記:この設定で数ヶ月はうまくいっていたのですが、最近また勝手に更新してしまうようになりました。。。
Xの仕様でこうなっているのだとしたら、諦めるしかないですね。。。
あとは要望を出して改善されるのを待つしかないかもです。(´・ω・`)
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名希望 より:

    そもそも⑤一番下の「データ同期」がありません。

  2. 初心者 より:

    Firefox
    タブでTwitterページを開く

    放置

    ほかタブから戻ってTwitterを見る
    勝手にページ遷移される
    Twitterトップページ、ツイート画像の1つ前のページ、など