飲み物のお湯を沸かすとき、うちは象印の電気ポットを使用していて、基本的には「まほうびん」機能を利用するため保温はしないのですが、冬になるとすぐに温度が下がってしまうので、コーヒーやカップスープなど熱々で飲みたいものを入れる時は、準備を終えてお湯を注ぎ終えるまでの間、一時的に保温をしています。
ところが、その保温を切るのを忘れて、ポットに残ったお湯が夕方まで意味なく保温されているということがよく発生してしまいます。(;´Д`)
自分に出来る対策として、保温している時は「保温を切ること!」と自分で書いた札をポットの前に置いているのですが、それでも目に入らなかった時は忘れてしまいます。。。(´・ω・`)
保温が必要なくなりそうな時間にアラームを掛けるというのも一つの手なのですが、アラームを掛けるということ自体を忘れてしまいます。。。(´・ω・`)
なので、そのミスを自動的に防止する機能を備えた電気ポットが欲しいです。
どうやって防止するかというと、保温時間を設定できるとか?
保温を始めて、30分後、1時間後とかに音で知らせてくれるとか?
これくらいしか思いつきませんが。
メーカーの方、もし読まれていましたら、ぜひご検討の程よろしくお願いします。m(_ _)m
コメント