ワードプレス

ブログ運営

【ファンブログ終了】WordPressに移行する方法。

ファンブログ終了のお知らせが来た。昨日夕方に、ファンブログのサービス終了のお知らせのメールが届きました。わたしは2021年からWordpressでブログを運営していますが、その前はファンブログをやっていました。当時、ファンブログをやめてWo...
ブログ運営

Cocoonのスキンが反映されないのは「LiteSpeed Cache」が原因。

新規ブログ立ち上げで、Cocoonのスキンが反映されない件。新しくサイトを作ろうと思い、ロリポップのWordpress簡単インストールから作成すると、Cocoonのスキンが反映されません。Cocoonを削除してから、再度インストールしてみて...
ブログ運営

ワードプレスの投稿画面を簡単に使いやすくカスタマイズ。

「更新」や「プレビュー」のボタンを押すのにトップに戻るのが面倒な件。ブログ記事の作成中に何度も押すボタンが「更新」や「プレビュー」ですが、デフォルトではエディタ画面のトップにあるため押す度にトップに戻る必要があります。そして、続きをやる場合...
ブログ運営

プラグイン「WebSub」やっぱり要らないかも。

便利プラグイン「WebSub」というのを知る。ブログの記事を新しく投稿したり、更新したりした時に、自動でGoogleに知らせてくれるプラグイン「WebSub」というのがあると今更ながら知りました。これまではいつも、サーチコンソールからURL...
ブログ運営

ワードプレスでコメント欄が表示されない時の見落とし。

※コクーンの場合。コクーン設定 → 投稿 → コメント設定 → 「コメントを表示する」にチェックを入れる。
ブログ運営

LiteSpeed Cacheを入れたらファビコンが地球儀マークになった件。

「LiteSpeed Cache」を入れてみた。サイトの表示スピードを上げるため、プラグインの「LiteSpeed Cache」を入れてみました。設定箇所がとても多く、しかも不具合が起きやすいとのことで、慎重に設定しないとならず、結構面倒で...
ブログ運営

便利だったプラグイン「OnePress Image Elevator」は終了。

残念ながら終了。これは、画像をわざわざ保存しなくてもコピペで貼れるという、ワードプレス用の超便利なプラグインで重宝していたのですが、数年前から管理されなくなっていて、新規でダウンロードすることは出来なくなりました。管理されていないプラグイン...
ブログ運営

Cocoon:見出しタグのデザインが反映されないのはスキンの問題だった。

見出しを設定していなかった!ブログを始めて、「見出しは超重要」という言葉を聞いてはいたものの、大見出し(h2)、小見出し(h3)とかを設定していませんでした。やっとそこに気づいて設定しようとしたところ、色々とつまずいて時間が掛かってしまった...
ブログ運営

【一発解決】PCのスクショの解像度が悪いと思ったら。

スクリーンショットの解像度が悪いと思ったらワードプレスでブログを作ってますが、スクリーンショットを貼ると、やけに解像度が悪い時があります。その解決法は、とても簡単で、「メディアを追加」で画像を入れる際、「添付ファイルの表示設定」で「サイズ」...
ブログ運営

ブログ記事の大半がインデックスされていなかったとは・・・。

ワードプレスでブログ、これ以外にも複数運営しているのですが、そろそろ2年近く経つというのに、書き溜めてきた記事の大半がなんと、Googleによってインデックスされていなかったことが判明。。。それでは、せっかく書いた記事も、書いていないのと同...
スポンサーリンク